水星で知る講座☆自分の発信分野とSNS
一昨年は水瓶座でグレートコンジャンクションが、来年には冥王星もチョイチョイ水瓶座に出たり入ったりで、再来年には本格的な冥王星水瓶座時代がスタート、うーん、水瓶座が熱いですね。
水瓶座の象徴であるITやインターネットは、これまで以上に幅を効かせていくのでしょうねぇ。
ネット上でできる仕事が更に増えていくのはもちろんですが、SNSでの発信がいつの間にか本業や副業や人間関係につながるような事も確実に増えていのだろうな、と思っています。
デジタル音痴の私にとっては恐ろしい時代ですよまったく。
さて、4日に逆行を終えた水星も、15日から水瓶座に再入場したことですし、これからSNSでの発信をしてみたいと考えている方も、すでにSNSを活用している方も、自分の発信内容や発信方法をチェックしてみませんか?
水星は、発信、表現、言葉、コミュニケーションなどを主る星なので、自分の水星が、どのハウスやどのサイン(星座)にいるのか、他の星とどのような角度を組んでいるのか、などを観察してみると、自分に向いているSNSのツールや、発信する分野、方向性などがわってきます
ちなみに私の水星は4ハウスで射手座にいます。
ちょっと特徴的なのが、水星に海王星がほぼ重なって同じ所におりまして、まずそこを見ただけでも、私の発信分野は、海王星が管轄する神秘的な事や、精神的な事に関わりがある、という事が分かります。
その重なった水星海王星は、4ハウスにあります。
4ハウスは、家や家族を表していて、今現在まさに自宅にある私の仕事部屋でブログやstand.fmなどの発信作業をしています。
ちなみに、旧サロンも、自宅から徒歩2~3分という距離でしたので、4ハウスのホームベースエリアに入りますね。
サインは射手座なので、時には飽きて放置気味になりつつも(ゴメンナサイ)、探求し、学びます。
ということは、自分の4ハウス(ホームベース)から、海王星的(精神的な事や神秘的)な事に関しての、探求や学びを発信する、というリーディングができます。
「みんながお家でできるセラピー」をいつも意識しているのも、4ハウスの特徴が効いているのでしょう。
・・・ってな感じの事が水星から判明します。
このように、自分の好きな事を発信する事がもちろん大切ですが、どんなことを発信しようか迷った時などには、水星が大きなヒントをくれます。
そして、書くことや話すことは「癒し」にもつながります。
何かとストレスの多いこの時代に、SNSを上手に使って発信をする事を、自分を癒す方法の1つにするのもアリかと思います。
場所:ZOOMによるオンライン講座
日時:3月4日(金)21~23時
3月6日(日)14~16時
受講料:5000円
※講座前にホロスコープとテキストを作成し、データでお送りいたします。
水星は動くスピードが速いので、正確な位置を知るためには、正確な出生時刻が必要になります。
お申し込みの際には母子手帳などをご確認の上、生年月日、出生時間、出生場所(生まれた病院などの場所、○○区や○○市)をご記入ください。
お申し込み、お問い合わせは、info@gaia.in.net または、HPお問い合わせフォームよりお申し込みください。